rm:ファイルやディレクトリを削除するLinuxコマンド

rm:ファイルやディレクトリを削除するLinuxコマンド

目次

rmコマンドとは

 「rm」コマンドを使うと、ファイルやディレクトリを削除することができる。

書式

$ rm [オプション][ファイル名/ディレクトリ名]

rmコマンドのオプション

 rmコマンドで良く用いられるオプションには以下のようなものがある。

-d--dir空ディレクトリを削除する
-f--force強制的に削除する
-i--interactive問い合わせ後に削除する
-r-R指定したディレクトリにファイルやディレクトリが存在していても(空でなくても)削除する
--no-preserve-root 「/」を特別扱いにせず削除対象とする。デフォルトでは「/」はトップのディレクトリであるために削除対象としないようにされているが、対象にする。

使用例

file_name1を削除する。

$ rm file_name1

空のdirectory_name1を削除する

$ rm directory_name1

directory_name1を空でなくても強制的に削除する

$ rm -rf directory_name1

再帰的に確認しながらディレクトリを削除する

$ rm -ri directory_name1

終わりに

 今回は、ディレクトリを削除するLinuxコマンドについて紹介した。頻繁に用いるLinuxコマンドの一覧とこれまでに整理したコマンドへのリンクまとめについては、

あわせて読みたい
LINUX コマンド一覧 LINUX コマンド一覧  ここでは、頻繁に使うLINUXコマンドについて整理しました。より詳細な説明については随時追加していきたいと思います。 aliasコマンドの別名を登...

を、参照下さい。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次