pscoast − 陸域、水域、海岸線、行政境界、河川を描画する

pscoast はグレースケール、カラー、模様付きの陸域あるいは水域を地図上に描いたり、海岸線、河川、行政上の境界を引いたりするコマンドである。全ての陸域又は水域を含むようなクリップパスの作成やそのデータをアスキーテーブルにダンプする事も可能である。データセットとして、 (f)ull(完全), (h)igh(高解像度), (i)ntermediate(中解像度), (l)ow(低解像度), (c)rude(雑)の 5 つの異なる解像度がある。広い範囲を対象とする地図を描くときはfull以外の解像度を使った方が良い。陸域だけを描いて水域について何も指定しない時、水域は透明になり、同様に水域が描かれていて陸域について何も指定が無いときは陸域が透明になる。PostScript コードは標準出力に書き出される。

pscoast −Jparameters −Rwest/east/south/north[r] [ −Amin_area[/min_level/max_level] ] [ −B[p|s]parameters ] [ −Cfill ] [ −Dresolution ] [ −Eazimuth/elevation ] [ −Gfill ] [−Iriver[/pen]][−Jz|Zparameters][−K] [−L[f][x]lon0/lat0[/slon]/slat/length[m|n|k][:label:just][+ppen][+ffill]]] [ −O ] [ −M[flag] ] [−Nborder[/pen]] [−O] [−P] [−Q] [−Sfill] [−T[f|m][x]lon0/lat0/size[/info][:w,e,s,n:][+gint[/mint]]] [−U[/dx/dy/][label]] [−V] [−Wpen] [−X[a|c|r][x-shift[u]]] [−Y[a|c|r][y-shift[u]]] [−Zzlevel] [−ccopies] [ −bo[s|S|d|D][ncol] ]

(例)
@echo off
set psfile=pscoast2.ps
set range2=125.0/145.0/28.00/48.000
set scale2=M12.0
pscoast -J%scale2% -R%range2% -Df -Ba2.0f2.0g0.0SnWe -W0.5p -Lf134.0/41.5/41.5/500 -G220 -S0/0/240 -P -V > %psfile%
del *.gmt*


ここで特に重要な(必須)のオプションについて

-R [共通オプション] 描画する地図の範囲を指定する。
[書式] -R西端/東端/南端/北端
緯度経度を記述。西経・南緯はマイナス(-)を付ける。例えば西経33.5度は、十進法では -33.5 、六十進法では -33:30 と表記される。

-J [共通オプション] 投影法の指定
M : メルカトル法など(詳細は別途)
12c : 地図の幅を12cmで出力

-D [オプション] 海岸線を表現する際の解像度
f : 完全(full) > h : 高精度(high) > i : 中精度(intermediate) > l : 低精度(low) > c : 雑(crude)

-W [オプション] 海岸線の太さと色
[書式] -Wペンの太さ/R/G/B
R/G/Bは、赤/緑/青 を0~255で表記

-G [オプション] 陸域の色
[書式] -GR/G/B

-S [オプション] 水域の色
[書式] -SR/G/B

-B [共通オプション] 軸・目盛り・グリッド線の間隔
a : 目盛り数値 / f : フレーム / g : 最小間隔グリッド

> %psfile% (pscoast2.ps)へ出力する。

細かいオプションに関する説明については別途

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次